
この本もとても大事にしています。哲学的なことは大好きで、
この本は、考えがひっくり返される本でした。
例えば、
by アインシュタイン
私は天才ではない、ただ、人よりも長くひとつのことと向き合ってきたきただけです
イチロー選手も同じようなことを言っていました。
努力せずに何かできるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうじゃない。努力した結果、何かができるようになる人のことを「天才」というのなら、僕はそうだと思う。人が僕のことを、努力もせずに打てるんだと思うなら、それは間違いです。
イチロー
なるほどな、感覚が全然違うなと思いました。
体重が、150㌔以上太れる人は、才能だと言います。同じように、才能は必ずあったとは思います。
出も一番たけていた才能は、努力をし続けるということだと思います。
僕も自分で心に決めている事があって、
失敗は死ぬ間際にしかわからない。それまではすべて経験だろうと。
ビジネスをしていると、たくさんのトラブルに巻き込まれます。
会社経営者とサラリーマンの違いって知ってます?
逃げるか逃げないかの違いです。
サラリーマンは、ミスが起こると上司や社長に相談します。
奥は、サラリーマンになったことはないですが、アルバイトでも基本的にすべて自分で解決します。
いつも怒られていました。
「報連相だろうが!」と。
でも、報だけでいいと思うんですよね。自分で解決できるのならば。
この世王な事から僕は、サラリーマンに向いてないんです。
上司を出すことが、いかにダサい事か?自分の無能さと、バカさ加減を相手に伝えているようなもんですよね。
私はいいアイデアが浮かびますが、他の人もそうです。私が幸運だったことはそれが受け入れられたことです。
とんでもない言葉ですね。
受け入れることができたのは、「幸運」で片づけれることがすごい。
自分おことを天才だとか、特別とか、そういう風には全く思ていないからそういう風に思うんでしょうね。
アインシュタインは片付けができなかったそうです。
なぜか?
お皿を治す位置を考えるのがもったいなかったかららしいです。スティーブジョブスの同じ服を着るのと、お同じ原理ですかね。
第3次世界大戦はどのように戦うのかはわかりません、ですが、第4次世界大戦は、石と棒で戦うでしょう
原子力やう宇宙について研究してきた、アインシュタインだからこその半紙ですね。
次に戦争が起こったときは、地球は一撃で破壊される。地震や雨など、天災までも操れるようになった人間位は、神の雷が落ちて来るんでしょうね。
それを原子力爆弾というのか、天災というのかでしょうね。
とりあえず、地球の終焉は近そうなかんじですね。
この本は、考えさせられることがたくさん書いています。
お時間がるときに、ぜひ、読んでみてください!